冬ってバス釣れないよなあ
こんな風に思いませんか?
私はそう思います。
しかも冬は寒いし、雪なんて降ろうものなら、家の中でコタツに入ってみかんでも食べながら、ゆっくりしたいなぁ、なんて思ったりします。
それは、ブラックバスも一緒です!
バスも寒いのでなるべく動きたくありません・・・
しかし冬だからといって、あきらめることはありません。
人間が寒ければ、バスも寒い! このことを理解していれば、釣り方の工夫や場所の絞り込みをして、必ず釣果に結びつける事ができます。
冬のバス釣りは難しいの?
そうはいっても、冬のバス釣りは難しいです。
釣れないし、寒いし冬の釣りは苦行そのものです(笑)
しかしどんなに寒くても、休日ともなれば、ちょっと釣り場でも見てこよっかな? なんて結局釣りに行ってしまいます。
それが釣り人の性ってもの!
寒い思いをしてせっかく釣りに行くのだから、ボウズは嫌ですよね!
そこで3つのポイントに分けて、冬のバスフィッシングをご紹介します!
- 冬のブラックバスの特徴
- 冬バスはフィールドの何処にいるのか?
- 冬バスの釣り方は?
季節を問わず、そのフィールドでの最適解を導き出す天才、青木大介の究極のバス釣り本!
青木大介のバス釣りに対する情熱的なほどの考えと確実に釣る方法論は絶対に見逃せません。
わたしもこの本を読むことによって、釣りに対する引き出しを増やすことができましたし、その日のフィールドにアジャストした釣りを展開できるようになりました。
一読の価値ありです。
冬のブラックバスの特徴
冬と一言でいっても、大きく2つの時期にわけることができます。
- 12月くらいまでの冬の入り始め。
- 1月以降の本格的な冬。
冬の入り始め
晩秋~12月いっぱいまでの、まだ水温も2桁ほどの時期。
温かいのでバスも動きやすく、ルアーにアタックしてきてくれるので、秋の釣り方(巻き物)でも通用する季節です。
本格的な冬
1月以降の水温も1桁台で、バスフィッシングの本格的な冬の時期
一般的に7度以下に水温が下がると、活性は著しく下がり釣りづらくなります。
これに伴い、浅場からより深い場所へと住処を移動します。
これは深場の方が水が動かないので水温が高いため。
しかしアングラーにとっては、バスが深場へ行くほど釣りにくくなってしまいます。
これに加えて冬のバスは寒さに備えて、秋にたらふくエサを食べているので、お腹いっぱいで口を使わないとの説もあります。
確かに冬バスは、釣ってみると引きが弱いので小さいのかな?なんて思っていると腹がパンパンに膨れている個体だったりします。
冬はあまり動かないので、カロリー消費も抑えられるので、そのせいかもしれませんが。
冬のバスは何処にいるのか?
基本的に水温の高いところが過ごしやすいので、フィールドでは注意して探しています。
本格的な冬にはいると、深場(ディープ)へ落ちていってしまいますが、基本は暖かい場所。
水温の高いところの目安をいくつかあげます。
- 昼間の日が出ている間は、陽の当たる暖かい場所。
- ウィードが枯れている場所も、水が動きにくいので暖かいです。そういう場所にもバスは居着きます。
- 河川でしたら、冷たいインレットではなく、温排水などの流れ込みに好んで生息します。
- 北風のあたらないワンドのような場所。
- 本格的な冬はディープ。
あれ!?これって夏パターンの逆??
そうです、冬のバス釣りは難しいですけど、ポイントの絞り込みは秋のフィールドよりも絞りこみやすいのです。
あきまでも目安としてですが、先ずはこんな風に考えて釣りをしていく事が、冬のバス釣りの第一歩になります。
防寒をしっかりして釣りにいきましょう!
釣り場についたものの・・・う~寒い!なんてことにならないようにしたいものですよね!
でも!!
しっかり寒さ対策していれば、冬のバス釣りも集中力をきらさずに釣りに専念できますからね!
冬の指だしグローブではコレが一番のおすすめ!
出したい指だけだせるし、寒ければ全部の指をすっぽり覆うことも可能。
コスパもいいし言うこと無しかな。
防寒着は確かに3万以上するものは、温かいし風、雨もふせげるしいう事ない。
でもそんなお金ない!
そんな場合は安いので十分!
どうせ汚れるし、インナーも薄いダウンで着込むとかくふうすれば十分冬は乗り切れます!
足先から冷えるともう全身寒くてしょうがありません
そうならないためにも足下も手を抜かずに!
これなら足先までポカポカ!
冬のブラックバスの釣り方は?
リアクションの釣りか、喰わせの釣りに分かれます。
リアクションの釣りとは、シャッドやバイブレーションの早まき。ダウンショットリグ等です。
喰わせの釣りとは、スモラバや2~3インチのワームでひたすらシェイクして口を使わせるもの。
私が冬の釣りにオススメしたいのは、リアクションの釣りの方です。
リアクションの釣りは、ハマれば数もそれなり釣れますし、広範囲も探れます。
対して喰わせの釣りは、一言でいって難しい。更に冬の寒さの中でずっとシェイクしてるのはただの罰ゲーム!!との理由です(ただの根性無し)
冬は必ずシャッドから投げ始め、シャッドで終わります(笑)
そのくらいシャッドは釣れます!
あ! サイズのほうは察して下さい・・・(汗)
だたし小バスですが、数は釣れます!マジでおすすめです。
そうそう!冬のバス釣りでも大型の個体はディープにいかず、シャローをうろうろして冬を越す個体もいるんです!
冬のバス釣りの醍醐味の1つに、その大型の個体をビッグベイトやTOPで狙って釣ってみるというのも面白いかも知れませんよ!
苦行になることは間違いありませんが(笑)
おわりに
冬のバス釣りは、ポイント選びは夏と逆。あとはいかに口を使わせるかがキーとなっているだけ。
アングラーが寒さに負けて帰るのが先か、はたまたバスが喰ってくるのが先か?
冬のバスフィッシングも特徴さえつかんでしまえば、俄然楽しくなること間違いなしです。