昭和世代のなつい画像付きtweet
先日Twitterをのぞいていたら、昭和生まれっぽい発言をしろとのtweetを発見!
お!!おもしろそう
どれどれ見てみるかと開いてみたら、どれもこれも
あああああ!!!
知ってるうう!!
予想以上にみんなのtweetが懐かしすぎて、と心の中で叫んでしまうものばかり。
しかも画像付きなので、懐かしさ倍増!!
みんなよく画像もってたね
記事をみて後悔はさせませんよー!!!
昭和生まれの人なら絶対に懐かしい!!って思えるものを集めてみました!!
ではどーぞ!!
ゲーム編
ディスクシステムの書き換え機。#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/HYtamv4rzB
— うに☁「粋か野暮か」を考え続けるマン (@SasuraiU) February 13, 2019
このディスクシステムってやつは、当時500円くらいでフロッピーディスクのようなものにソフトを上書きできたかなり画期的なシステムだったんだよね。
ファミコンとドッキングさせて使うんだけど、たしか裏表に書き込みできてA面とB面にそれぞれ別なゲームを入れられたんだっけ。
小学生だった当時は、リンクの冒険にハマったなあ。
#昭和生まれっぽい発言をしろ
((( ゚д゚ ;))) pic.twitter.com/8119lATx85— シゲ。 (@nakanosr400) May 31, 2017
この画面がでたときの絶望感といったら・・・w
復活の呪文はドラクエ1、2では当たり前。
今思えば、とんでもないシステムだけど当時はノートに復活の呪文をいかに間違えずに書くかに全神経を集中させてたなぁ。
ファミコンウォーズを知ってるか!#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/Ttic9E54HS
— かまとろ大尉 (@smith_sumida) February 12, 2019
ファミコンのソフトよりもCMの唄が、今でも耳に残ってるw
かーちゃん達には内緒だぞー
こいつはどえらいシミュレーション~
テレビ編
#昭和生まれっぽい発言をしろ
テレビのチャンネルはガチャガチャ回す。。 pic.twitter.com/tvajpRNW6C— なかね (@nakanee31) January 22, 2019
俺んちはチャンネル変えるつまみがとれちゃってて、セメダインでくっつけるんだけど、またすぐとれちゃうんだよね。
チャンネル変えるとき面倒くさかったなあ。
映り悪いときはテレビの位置を少しずらすと良くなったのは俺んちだけ?
おまんら、許さんぜよ!#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/x40pGELpbk
— LiberoReds DEATH💫 (@libero0016go) January 13, 2017
2代目スケバン刑事 南野陽子の麻宮サキが一番好きだったなー
鎖のヨーヨーみんなもってたな。
あなたの知らない世界 pic.twitter.com/pKtY1eNlOg
— ケレロ (@491953272af948b) February 12, 2019
夏休みにみてたなー
これ見た日は、夜一人でトイレ行くの怖かったなー
#昭和生まれっぽい発言をしろ
仮面ノリダーだー!あ、チビノリダーだ!@prohageitar pic.twitter.com/onpuJcZwIV
— syo’s TV (@syosshop) February 12, 2019
伊藤淳史みるとやっぱりチビノリダーって思っちゃう。
木梨もめちゃ若い!
石橋が柵の上歩いててあしふみはずして、股間ぶつけたのは今でも覚えてる。
ティモテー ティモテー pic.twitter.com/HgupPcjhf1
— ネタロウ (@netarou696) February 12, 2019
ティモテーティモテー
ティモテの販売中止理由ってノンシリコンにするかどうしようかってので、会社内で対立。
結果製造中止になったんだとさ。
けれど2013年にみごと再販復活!
#昭和生まれっぽい発言をしろ
テレビ放送が途中で止まると、無音のまま、こういう画面で、けっこうこわい。 pic.twitter.com/GUb4ZWlNgF— Junichiro Aoki 青木純一郎 (@Aoki_Te_Quiero) February 12, 2019
放送中になんかあるとこれでてたよね。
たしかに今みるとちょっと不気味。
昔の金曜ロードショーのオープニングに写る男性が、これ南こうせつでしょ、いや、あれは若い頃の笑福亭鶴瓶だよ、という噂があった pic.twitter.com/ztdo4E5IQg
— うるふ@パグたん💕 (@wolfsansan) February 12, 2019
あー懐かしい
金曜夜21時の日テレ、金曜ロードショー! ラピュタやナウシカよく見てたなー
以前は水曜ロードショーとして水曜日にやってました。
水野春郞の映画解説もよくて、2012年まで金曜ロードショーとしてやってたね。
私はこれで会社を辞めました#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/iDefJEkdfc
— 🌈キャン サクライブ当選祈願🐹 (@can_momoka_taco) February 12, 2019
禁煙パイポのCM
三人CMにでてたんだけど、左の人はもう亡くなってしまっていて、真ん中の人は音信不通。
もう35年もまえのCM
「ハウス食品の提供でお送りします」
#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/c8O35gRWbH
— 宇野 花 (@hana69on) February 12, 2019
フランダースの犬、母を訪ねて三千里、小公女セーラなど観たことない人はいないであろう世界名作劇場。
これ見終えると、あ~あ日曜日終わっちゃったなあぁってなってたw
カステラ1番電話は2番🎵
3時のおやつは文明堂~🎵#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/gXi0DHEG4U
— きょう🐱22w👶💓田舎同居😊 (@nuinui7788) February 12, 2019
カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂~
ダッダーン!ボヨヨンボヨヨン pic.twitter.com/ISyA0fytIq
— もうもさん (@moumosan_) February 12, 2019
栄養ドリンクのCM
出演は女子レスラーのレジー・ベネット、振り付けはポール牧
CM当時は中学生で学校で意味も無くマネしてたなぁ
じゃじゃまる〜ぴっころ〜ぽろり〜♪にこにこ〜ぷ〜ん♪
でっきるっかな〜でっきるっかな〜♪
お〜いはにまる〜はにまるおお〜じ♪
さんさんさん♪さわやか3組〜♪ pic.twitter.com/HpBEjwxcit
— 蛍丸 (@HOTARUMARU_2018) February 12, 2019
お母さんといっしょ、できるかな、おーいはに丸、NHK教育テレビの人気番組たち
インドの山奥電報打ったら~っきょが転がり~きんだ拍子に~ねんのはるだよ~しゅうも忘れて~んかいっぴんサザンサザン! #昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/wf6ssQNxVb
— 引き算で考える翁 (@okinaiori) September 21, 2016
サザンという靴のCM
よく歌ってたなー、そしてさんまが若い!
キャラクター編
#昭和生まれっぽい発言をしろ
ぬ~ぼ~ pic.twitter.com/KR7RcqOOLN— 蓮田 (@hasta_buster) September 20, 2016
ぬ~ぼ~
最中生地ではさんだチョコレートのキャラクター
田代まさしがCMやってました。
キン消し pic.twitter.com/onPM39SS3u
— るなしい♔._.♔ (@Lunatic_sim) January 13, 2017
今じゃ、プレミアもののキン消し
肌色がレアだったなぁ
#昭和生まれっぽい発言をしろ
かみつきばあちゃんイレバァ5 pic.twitter.com/cEzrVZbVId— 今日@札ヨドマンガ絵クシア展示中 (@kyo512a) January 31, 2019
かみつきばあちゃん、なんともカオス漂うネーミング
一応消しゴムなんだけど、全く消えない消しゴムw
シャーペンの持ち手にばあさんの入れ歯で挟むだけという代物。
歯が蛍光色で光るレアものもある。
その他
ポカリは瓶だった。 pic.twitter.com/PROhoPJbj3
— 珍🍊故怒李流 (@nobu_dynamite) September 23, 2016
ポカリが昔は瓶だった。
これ知ってる人どれくらいいるんだろ?
やっぱ学校に持って行って怒られたのは、たまごっちと携帯用ミニテトリスだよねー! pic.twitter.com/ENSddErHqL
— 熊野はる( ・᷄ὢ・᷅ )🐻@中野サンプラザありがとう (@haruharuharu107) January 13, 2017
テトリス流行ったー
あの頃こういう携帯ミニゲーム流行ってたな。
初代PS1にもどこでも一緒っていう猫のゲームあったし。
「足りるかな・・・」
#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/f2Wo9kOjSo
— セメダイン【公式】 (@cemedinecoltd) February 13, 2019
プラモについてるセメダイン。
ギリギリの量で、ハサミで大きく切ると出過ぎてたいへんなことになってたな
これ飛ばして遊んでた記憶があるんだけど、どうやってたんだったか…#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/KcmSHcUzfe
— 経営的にヤバイTシャツ屋さん (@financiallyabai) February 13, 2019
たしかとばせるプルタブは切り込みが入ってて、よく飛ばして遊んでたw
直径8cmのCD#昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/GBER0SrY3f
— エルデザインプラス (@eldesign_plus) February 13, 2019
1枚1000円のシングルCD
アルバム買えなかったから、これでガマンしてたな。
CDトレイにもこれ専用のくぼみがあって、そこに置いて入れてたっけ。
レンタル屋さんにて。「ビデオはキチンと巻き戻しして返却して下さい。」 #昭和生まれっぽい発言をしろ pic.twitter.com/wYU1RFeUWc
— azuki (@mamik20) February 12, 2019
ビテオテープはVHSとベータの2種類あって、うちはベータだったからかなり制限あった記憶がw
♪つっよーいみーかたーだ、ミロ ! pic.twitter.com/rMZC8EiW1u
— 浮き雲 (@ukigumo1975) February 12, 2019
昔のミロは牛乳に溶けにくいんだよね。
美味しいけどw
おしまい