旧世代MMORPGの廃人仕様を思い出させるポップアップ表示
FF14が新生する以前、旧FF14とか根性版だとかいわれてました。
その根性版14のゲームスタート画面におどろきの文字が!
こちらがその画面のtweetです
根性版ff14 では廃人を阻止するため画像のポップアップが表示されてリアルも大事にしろよ!と促されていた pic.twitter.com/MqYWDhgEyH
— こまちゃん@aegis (@GOHANMADER) December 22, 2017
↓表示されている文字は以下の通り
エオルゼアでの冒険生活は楽しいものです。
多くの仲間達と語り合い、パーティーを組み共に冒険するエオルゼアでの時間は、オンラインゲームならではの深い楽しみを与えてくれることでしょう。
しかし、そのためにあなたの本当の生活に支障が出ることを、私たちは望みません。
あなたの家族や友人、学業や仕事をどうか大切にして下さい。
充実した本当の生活があってこそ、エオルゼアでの生活もより楽しいものとなるでしょう。
より楽しく、そして末永くファイナルファンタジー14を楽しんでいただくために、ご理解ご協力をお願いいたします。
なぜこのような表示をゲームスタート時に表示させたのか?
それはFF11がとんでもなく鬼畜仕様で、幾人もの廃人を生み出したゲームだからなのです。
Time to win
昔のMMORPGでは、時間をかければかけた分だけ強くなれる!
そういったMMOばかりでした。
FF11も例にもれず、敵を倒す場所までリアルタイムで2時間かかるとかです。
鬼畜ということならば、もっとも有名なのは、アレキサンドライト終身刑です。
超強力な武器を取るのに必要なアイテムが、アレキサンドライト。
頑張っても1日数個しかもらえないアレキサンドライトを5万個集めるというもの。
1日1個だと137年かかる、1日10個でも14年
こういったコンテンツばかりだったので、学校、仕事を辞めゲームに没頭する人が増えたのがF11。
FF11にハマりすぎて、人生変わったって人はたくさんいたのです。
今のFF14は、休止していても追いつきやすい設計です。
それでも、根性版のような画面がでてきたら、どんだけこのゲームやばいんだよ!?と、最初からやろうと思わない人も大勢出てきたでしょうね。